♪職員より♪
あたたかい先輩と仲間に囲まれて、日々充実しています。
利用されている方と心が通じ合ったと感じるとき、
この仕事を選んでよかったと思います。
♪職員より♪
「利用者が中心!」この言葉でめぐり合った職場です。
利用者のみなさんの笑顔が日々の励みです。
あなたも一緒に働きませんか。
☆採用担当者より☆
働きやすい就労環境が整備された職場です。
・法人の事業目標の達成を図ります。
・給与体制・退職金制度・賞与は常勤職員に行われています。
非常勤の場合も退職金制度・賞与は可能な範囲で行っています。
また、資格・能力が活かせる職場です。
・新任職員のために研修を行います。安全安心のため
(ヒヤリハット・リスクマネージメント)の内部研修や、
制度上必要な外部の研修も実施しています。
・放課後等デイサービスの仕事は、事業所としてあなたらしい
関わり方についてサポートしています。
応募の資格は、子供が好きなこと、前向きな考え方、
そして何でも吸収できる素直な心です。
☆採用担当者より☆
法人の理念は「自律」です。
私たち新しい時代に新しい福祉のあり方を目指し、地域における
「役割と責任」を担い、利用者一人ひとりの「幸せ」に近づける
ように利用者や家族とともに考えていくことを使命としたいと思
います。
・日野市に放課後等デイサービス事業を展開し、地域関係やネットワーク
を大切にしています。
・利用者ニーズに応え、「断らない」「拒まない」をモットーに利用者の
期待に応えます。
☆採用担当者より☆
新任職員1人に先輩職員1人がついて、子供についての
業務の指導・相談を行います。
制服はなく私服での勤務になっており、学校迎えの際、
利用できる事業所のロゴマーク入りのジャケットおよびTシャツを着用する
ようお願いいたします。人気のマークです。~職員より~
☆採用担当者より☆
本人の個性と経験に応じた目標設定を立てます。
その達成に向かって、日々の課題を決めます。
具体的な目的を果たすために取り組みます。必ず、一日の終わりには、
子供についての<振り返り>を行います。
☆採用担当者より☆
東京都通勤圏でかつ日野市の中でも自然に恵まれた環境です。
医療施設、学校などが近隣にあります。
また、労働年数により保育士受験も可能になっています。
☆採用担当者より☆
本法人が目指すのは、利用者の方が安心して過ごせる環境と、
職員にも働きやすい環境を整えるということです。
常勤職員の場合、下表のとおりです。
休日について | 週休2日・祭日・夏季休暇・年末年始休暇 |
有給について | 勤務シフト表において通常難しい(働き方改革:有給5日は実施予定) |
~職員より~
小さな組織でありますが、子供を通しての地域活動が盛んです。
こどもの快適な生活を得るために専門家(インストラクター講師)
とともに地域の子供たちと過ごすヨガ活動(月に1回程度)や
機織り週末活動を行っています。
令和3年度からは、バスケットボールの支援(実業団バスケット女子)
によって、親睦や地域交流ができるなら嬉しいことです。
~職員から~
放課後等デイサービスで働き始めたときは、強度の行動障害をもつお子さん、
排泄が自立していないお子さん、意思というよりはわがままに見える
その場の言葉や行為に翻弄されそれに対する不安や対応に戸惑うことが
沢山ありました。
しかし、子供からの信頼を感ずる瞬間そしてその笑顔は、
大きな喜びでありここでしか感じません。
また、先輩職員のしっかりした説明や助言により次第に仕事への
自信も出てきました。
NPOあるく・自律を目指す会